NHKラジオ英語講座を利用した勉強法
さて、2日までにNHKラジオの英語講座各番組のプログラム(基礎英語を除く)が解析できたわけですが、そうすると今、気にしているのは、そのプログラムを使ってどのように自分の勉強メニューを組み立てるかが問題です。
その手助けとなるモノを今日、本屋で見つけてきました。『NHKの英語講座をフル活用した簡単上達法(川本佐奈恵著・ベレ出版)』という本です。以前からこの本だったか、この本に類する本だったかの存在は知っていましたが、ここ数年はNHKラジオの英語講座に全く関心がなかったので、そのような本を気にかけませんでした。やはり必要とおもうと気にとめるかどうかが違うものです。
この本に書かれている勉強方法を披露すると、結局本を買ってもらえなくなって著者に恨まれるので、簡単な紹介にとどめておきます。その主な内容は、メインにする講座は一つに絞り、NHKで出しているテキストは必ず買って、一般に効果があるとされている勉強方法をできるだけ多く適用して、一つの講座とテキストをとことん使い尽くすことが重要だということです。
私が伸ばしたい英語の能力は、本来は主に読解力と作文力、すなわち書き言葉系統なので、ちょっとこの本の書いてあることに異議を唱えたいかな、と思うこともあります。それに文法軽視で、というか講座のスキットを完全に消化すれば文法力も自然に身に付く、という母語の文法教育を援用した考え方には異議を唱えたいです。やはり私たちはすでに外国語を自然に身につけられる年齢を超えているわけで、その意味では文法から入る、という方法は有効であると考えるのと、書き言葉や、話し言葉でもフォーマルな場面で使う言葉の正式な文法はきちんと勉強して覚えるものだと私は考えているからです。
しかし、NHKラジオの英語講座各番組(基礎英語を除く)が目的にしているのは、あくまでも会話力の養成で、会話の英語は必ずしも文法通りにいかないものですし、私もNHKラジオの英語講座を利用するのはあくまでもリスニング力を付けるという目的なことを明確に心しておけば、十分利用価値はあると思います。
まだこの本を買ったばかりで書評できるように一読はしましたが、内容が完全に頭の中に入っているとはいえないので、あしたにでも赤線青線を引いて本の中身を十分に把握してから自分の勉強メニューを組んでみたいと思います。
« NHKラジオ『英会話中級』と『英会話上級』についてわかったこと | トップページ | 外国語を学ぶモチベーションと方法 »
「書評」カテゴリの記事
- 黒田龍之助先生の新著を読み始めました(2011.01.08)
- 【書評】『旅の雑学ノート ソウル』(2010.12.06)
- 韓国語テキスト購入(2010.12.04)
- エマニュエル・トッドに関する備忘録(2010.09.08)
- NHKラジオ英語講座を利用した勉強法(2005.06.04)
「英語学習」カテゴリの記事
- 日本における外国語教育(特に英語について)(2010.09.27)
- 英語を勉強するわけ(2010.09.04)
- 外国語をリスニングするのに必要な能力(2005.06.09)
- NHKラジオ英語講座を利用した勉強法(2005.06.04)
- NHKラジオ『英会話中級』と『英会話上級』についてわかったこと(2005.06.02)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/103960/4414566
この記事へのトラックバック一覧です: NHKラジオ英語講座を利用した勉強法:
» 英会話はできるのでもう結構(キッパリ)。これからなら、このノウハウあげます。 → http://97eikaiwa.jugem.jp/ [わずか97日で英会話が自分のものになる! ペラペラ英会話マスターの法則【 山本 総】でマスターするのはあなた?]
初めまして、いつも楽しく拝見しています。この度「わずか97日で英会話が自分のものになる! ペラペラ英会話マスターの法則【 山本 総】でマスターするのはあなた?」というサイトを作りましたのでトラックバックさせていただきました。貴ブログ訪問者である英会話をもっと勉強して上達したいあなたや、海外留学や旅行でもっと会話を楽しみたいあなたには、非常に有益な情報だと思っております。ぜひご訪問いただければ幸いです。なお、本気で上達したい方以外のご訪問はお断りします。万が一不要な場合は、お手数ですが削除く...... [続きを読む]
« NHKラジオ『英会話中級』と『英会話上級』についてわかったこと | トップページ | 外国語を学ぶモチベーションと方法 »
コメント